数年前に50代に突入した〝やすみん〟です。
若いときはこの年齢まで自分が生き延びているとは想像もできませんでした。が、どうやら生き延びているようなので脳の活性化のために同年代やそれ以降の女子向けのブログ記事を配信したいと思います。よろしくお願いします。
50代以降といえば若い頃はバブルだったり、バブルの燃えカスだったり、高級志向や海外旅行、バックパッカーとか良い時代を過ごしたんじゃないかな?と今になってみれば思いますが、個々の人生は山あり谷ありだったり色々な瞬間があったのではないでしょうか?かく言う私も結婚↔失敗↔婚外(!?)↔離婚などと順序はまぁ、色々ありすぎて忘れてしまいましたが(笑、人並みの経験値は積んだような気がします。30代で子どもを育てていた当時は50歳過ぎたら毎日作務衣でも着て欲望なく余生を過ごしてるんじゃないか、などと想像したこともありました。が、月日は着々と流れ50代に突入し、ホルモンバランスの変化で人間の3大欲求も同時に変化するのを感じつつ「これはこのままいくとヤバい…」となり、枯れ→ピンコロ路線に軌道修正することにしました!(周りに迷惑をかけない程度に😅)
最後のその日まで枯れることなくピンコロで逝けるように願いを込めてお役に立つかどうか分からない雑記ですがよろしく願いします!
ところで、50代〜それ以降の皆さんは恋愛してますか?
私が40代最後にお付き合いしてる人と別れた時、丁度ホルモンのバランスも変化している最中だったこともあり18歳で初めての彼氏ができて以来、半年以上誰ともお付き合いしてない時期はあまりなかったのですが、突然の心境の変化で「ペットもいるしもう独りでもいいかなぁ…」と思い始めました。そして半年経ち、10ヶ月が経つと加齢もさることながら身なりも適当になりがちに!数年来の友人と飲みに行くも「お互い老けたね」と言い合う始末。「このままではマズイ🌚」と思い立ち手っ取り早く恋愛ホルモンを追加すべく試行錯誤してみました。まずは、出会いがなければ何も起こりようもないので今流行りのAIに”50代からの恋愛、出会いの方法”を尋ねてみると、
50代からの出会い方は、大きく分けて自然な出会いと積極的に出会いを求める方法の2つがあります。
①趣味のサークルや教室: 共通の趣味を持つ人が集まる場所なので、自然な会話が生まれやすく、親近感が湧きやすいです。
②地域のイベントやボランティア: 地域活動に参加することで、地域の人との交流が深まり、新たな出会いにつながる可能性があります。
③友人や知人の紹介: 信頼できる人からの紹介は、安心感がありますし、相手の人柄も事前に知ることができます。
④行きつけのお店: よく行くお店の店員さんや常連客と仲良くなることで、新たな出会いがあるかもしれません。(Geminiより)
とのお答え。どれもこれも40代で実践しましたが①は別れた後が面倒くさい②はそもそも参加回数が少なく出会いに繋がらない③年齢的にシングルの相手が少ない(あと20年経つとシングルも増えるかもしれませんが☠️)④最近は行きつけのお店がない!
というわけで、マッチングアプリに登録してみようと思いました。そこでまたAI登場。
アプリ名 | 主な利用目的 | 50代会員の割合 | 女性無料 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
Goens | 婚活・再婚 | 100% | ○ | 男性: 5,000円〜 | 50代〜60代専門のアプリ |
marrish | 婚活・再婚 | 20~30% | ○ | 男性: 3,400円〜 | バツイチ・子持ち向けサポートが充実 |
アンジュ | 婚活・再婚 | 15~25% | ○ | 男性: 3,800円〜 | 30代〜50代向け |
ブライダルネット | 婚活・再婚 | 5~10% | × | 男女: 不明 | 成婚実績が高い |
youbride | 婚活・再婚 | 5~10% | × | 男女: 2,400円〜 | 30代〜50代向け |
match | 恋活 | 15~25% | × | 男女: 不明 | 好みの相手を見つけやすい |
Pairs | 恋活・婚活 | 3~5% | ○ | 男性: 3,700円〜 | 50代の会員数が多い |
Omiai | 恋活・婚活 | 1~3% | ○ | 男性: 3,900円〜 | 20代後半〜30代がメイン |
(Perplexityより)
以前、Pairsとアンジュは登録してみたことがあったので今回は50代~60代100%というシニアに特化したGoensかmarrishのどちらにしようか迷ってしまいました。とりあえず、次の記事までには決めて登録からやり取りまでを実況中継していきたいと思います。では、次回【マッチングアプリを使ってみた】でご報告いたします!
これからも日々あまり役立たない雑記になるとは思いますが暇つぶしにお立ち寄りくだされば幸いです。
コメント
Hi, this is a comment.
To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
Commenter avatars come from Gravatar.