マッチングアプリあるある(前回の続き)

ブログ

自分のことを棚に上げてしまいますが(笑
40代の頃から様々なマッチングアプリを利用してみた経験から【あるある系】の検証をしていきたいと思います。
前回、今流行りのAIに〝マッチングアプリのあるある系〟をお尋ねしたところ、優秀な回答をいただいたので紹介します。

【あるある男】

写真が盛れてないor風景のみ → 自撮りが苦手なのか、風景や料理の写真しか載せていない。
Goensではそんなに見かけませんが他の大手アプリではしばしば出現しました。知り合いに見つかったら恥ずかしい、会社の同僚にバレたら嫌だ、自分の容姿に全く自身がない、寧ろ正直に載せたらマイナスとさえ感じる、など理由は色々あるかもですが、私が真っ先に疑うのは〝既婚者または恋人がいる〟です!これは男の方だけでなく女の人も〝既婚者なのでプロフィールには顔写真を載せない〟という方は多い感じがします。

「とりあえず飲み行こう!」系 → メッセージの最初の方で「今度飲み行かない?」と誘ってくる。
これは私のようにお酒が好きなら思わず奢ってくれるなら行きます!となってしまいそうですが😅プロフィールが相当魅力的でないと出会いには全く繋がらなさそうです。

マッチングしても会話が続かない → 質問をしない、返信が一言だけで会話が進まない。
これ、私?!と思っちゃいました(笑
プロフィールだけで興味津々になるには似たような趣味だったり共通点が多ければ話題も広げやすいのですが、そんなにマッチする人ばかりではないので、結局最初の一歩につまづくと質問もなく、返信も一言で終わってしまいがちです。
そして昨日やり取りしている方の一人から(←私はロマンス詐欺要因だと疑っている)、「短文なのでどうしてもわからない部分が多く色々自己紹介してください」などとメッセージをいただいてしまうのでした。

プロフィールが「趣味:映画、旅行、カフェ巡り」 → ほぼテンプレ。どんな映画?どこ行った?と聞くと具体性ゼロ。
AIアンサー厳しいですね(笑
テンプレの方は結構います。テンプレもアプリ側で何種類か用意されていて私も悩むときはテンプレを利用して文章を変えたりして使っています。なので、テンプレをほぼそのまま使っている方のプロフィールは何人かと被っているプロフィール文章なのですぐ分かってしまいます。


高身長アピールがしつこい → 「183cmです!」をやたら強調。
これ!正直女の人は引っかかりやすいのでは?前に読んだ記事で、女の人が選ばない男の人の特徴の比較があり、〝低収入、髪が薄い、背が小さい〟の中で背が小さいことが最も女の人が選ばない男の人だとの調査の結果でした。(もちろん身長については気にされない女子もいるとは思いますが)
なので高身長アピールしたくなる気持ちも理解できます(笑
身長が高いだけで(あ、失言でした)たしかにアピールとしてはアドバンテージですし、私も40代前半の頃は希望するお相手のプロフィールに身長175cm以上を記入していました。(ごめんなさい、今思えば愚かでした…)

LINE交換を異様に急かす → 「アプリはあまり見ないからLINEで話そう」と即交換を迫る。
マッチングアプリは男女有料というものもありますが、ほとんどのアプリは女性は無料でも男性は有料です。なので、月会費だったり都度課金だったりと色々お金を請求されていることが多いと思います。私は特にLINE交換が嫌なわけではない方ですが(←合わなかったり嫌だと思ったらブロックすればいいだけだし)、あまりにも早急にLINE「そろそろライン交換しませんか?」とくると思わず反射的に既読無視してしまいます。やはりある程度のメッセージのやり取り後でないと・・・ずっと以前に他のマッチングアプリでお会いした方で2名ほど「俺はラインのやり取りは会う前にはしたくない。どんな人か分からないし」と言った方がいました。そのうちは1人は「前にストカーみたいな変な女に出会っちゃって」とのことでした。


【女あるある】は私が女なのでまだ体験していませんが、Goensアプリではコミュニティという掲示板的なものがあり、男女両方の投稿からプロフィールをチェックすることも出来ます。掲示板の投稿では女性の方は「女友達も歓迎です」みたいな投稿もチラホラ。年を重ねると昔からの同級生やママ友など環境が変わるにつれて面倒に感じてしまったり、でも何となく繋がっていたかったりで、気楽にお付き合いできるお友達募集的な感じですね✨️投稿でのつぶやきが価値観が似ていたり共感したときなどには〝ライク〟ボタンをポチっています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました